まーぴっとログレス探検

「アサシン・剣姫」情報発信テント

装備を集めたい!!

装備をあつめたいんだ!!

f:id:MapiRogres:20200807161455p:plain

 みなさんこんにちはまーぴっです。

 今回は「装備の集め方」について解説するよ。

   防具・アクセの進化

   防具・アクセのスキルレベルあげ

 などなど、同じ装備が必要だからね。

 

 それでは、武器や防具、アクセサリーの主な集め方を紹介するぜっ!!

武器の集め方

 武器の集め方は、

   ガチャを引く

 以上。

 

 でも、防具・アクセに比べて、進化素材・スキルレベル素材が手に入りやすいから、レベル上げには困らないかも。

防具の集め方

 個人的な集めづらさトップの防具くん。

 主な集め方は、

   交換チケット

   クエスト報酬

 になる。

 ただ、クエスト報酬としては滅多にもらえないから、チケットによる交換がメインかな。

アクセサリーの集め方

 最後にアクセサリーの集めかた。

 集め方として、二つの分類ができるんだ。

   4次職アクセサリー・・・「土日のジョブクエスト」「チケット交換」「クロノスの試練」

   その他のアクセサリー・・・「チケット交換」

 こんな感じ。

 4次職装備は、「土日のジョブクエスト」があるから手に入りやすいね。たまに、アクセサリが多くもらえるイベントがくるから、その時には必ず参加しよう。

 その他のアクセサリーは、正直チケット交換になるかな。

 

 また、アサシンの4次職装備に関しては

   「ルシェメル>ハンター>探索!ルシェメル大陸>探索!ルシェメル大陸」

    にて、

    「ルーム1選択」→「右上の宝箱確認・ゲット」→「リタイア」→「ルーム2選択」→....

 という小技が使えるんだ。(一年前やってました。(^^;))

 

まとめ

   それでは、装備の集め方のまとめをすりょ

   武器 → ガチャ

   防具 → チケット

   アクセ → 4次職はクエスト&チケット、

   

 今回は、装備の集め方を紹介したよ。

 進化やスキルレベル上げの素材として相当数必要になるから、少しずつ集めていこう♪

 何か質問・要望があったらコメントしてね。

 それでは。ノシ  (←「ノシ」が「手を振っていることを表している」ことを知りました。)

武器のキホン(その①『武器の分類』)

 武器のキホンその①『武器の分類(専用・バフなど)』

f:id:MapiRogres:20200806163453p:plain

 みなさんこんにちは、まーぴっです。

 今回は、「武器のキホン講座」記念すべき第一弾として

   武器の分類

 について解説するよ。

 ここでの分類とは、『専用武器やバフ武器など』のことね。属性や武器種ではないよ。

 それでは、各分類を説明して、編成テンプレートを紹介するよ。

専用武器

 まず、専用武器だね。

 専用武器というのは、ひとことで言うと、

   基底となる強力なバフを付与する武器 

 なんだ。

 つまり、ベースのバフとして「専用武器」を使う感じだね。

 

 具体例として、アサシン・剣姫の専用武器『霊刀 皇龍』を紹介するよ。

 この『皇龍』の必殺スキル(武器をタップして使ったときに発動するスキル)には、

   羅刹の必殺攻撃スキルの攻撃回数を100に固定(3600秒)

 というものがあるんだ。

 アサシン・剣姫での攻撃武器種は(基本的に)羅刹になる。

 この羅刹の必殺攻撃スキルの攻撃回数を3600秒間、つまり戦闘中ずっと(消滅を受けなければ)100回に固定できるんだ。まさに「基底となるバフ」だね。

 ただ、1回の戦闘で1回(または2回)しか使えないんだ。

 

 そして、一部の専用武器には、覚醒スキルっていうのがある。

 これは、専用武器を単なる「バフ」としてではなく、「攻撃用」の武器としてもつかえるようにするものなんだ。

 『皇龍』の覚醒スキルには、200回の攻撃有効属性に追撃約50億といった効果がある。

 まさに、攻撃としても使える専用武器だね。

 ただ、1回の戦闘で使える回数に制限(5, 6回)があるんだ。

 

 具体的な専用武器はこんな武器だよ。

 例: 皇龍、クロノス、アラハバキ、etc...

 

バフ武器

 次に、バフ(有利な効果を付与する)武器だね。

 専用武器は、主に回数を増やすバフ武器だったけど、ここで紹介するバフ武器は、

   属性値やダメージリミットを上げる武器

 なんだ。

 

 具体例として、アサシン・剣姫のバフ武器『タルタロスⅡ』を紹介するよ。

 この『タルタロスⅡ』の必殺スキルには、

   自身に〇属性武器の条件付きダメージリミット固定500万(90秒)

   自身の魔攻・〇属性アップ(90秒)

 があるんだ。

 特に、アタック武器とバフ武器の属性が一致していると、ものすごい火力上昇になるんだ。

 また、HP上限アップ&回復といった、火力上げ以外の効果も強力っ。耐久したいときにもつかえるね。

 

 具体的なバフ武器はこんな武器だよ。

 例: タルタロスⅡ アナザータルタロス コスモ、etc...

 

火力(アタック)武器

 そして、火力(アタック)武器ね。

 これは、バフ目的ではなく、

   攻撃手段として使われる武器

 なんだ。

 

 具体例として、『ヴァルハラシリーズ』を紹介するね。

 この『ヴァルハラ』の必殺スキルは、

   ダメージリミット+600%で攻撃

   連撃40回

   リミットプラス20万(60秒)

 となっている。

 バフもつくけど、攻撃するための武器なんだ。

   

 具体的な火力(アタック)武器はこんな武器だよ。

 例: ゲヘナの魔神器、ヴァルハラ、etc...

 

よくあるテンプレ編成

f:id:MapiRogres:20200806163531p:plain

 最後に、テンプレ編成を紹介するよ。

 基本的な編成は

   専用武器1本

   バフ武器1本

   アタック武器3本

 だよ。

 そして、場合によっては、

   専用武器を2本にする(消滅を受けてしまうとき)

   バフ武器を2本にする(HP回復を重視したいとき)

 といった編成になるんだ。

   

 

 今回は、「専用武器」「バフ武器」「火力(アタック)武器」の3種について解説したよ。

 まとめると、

   専用武器で、攻撃回数をかなり上げる(攻撃にもつかえるものもある)

   バフ武器で、攻撃の威力をあげる

   アタック武器で、攻撃する

 という感じだね。

 

何か質問・要望があったら、気軽にコメントしてね♪

防具・アクセサリーはこれ!!

おすすめ防具・アクセサリー

f:id:MapiRogres:20200805084235p:plain

 今回はおすすめの防具・アクセサリーについて解説していくぞっ。

選ぶポイントは?

 そもそも、防具・アクセサリーを選ぶ上でどのようなことを考慮すればいいの(するの)?という疑問があると思う。

 それは、、、ズバリ2点

  ・火力

  ・防御

 そして、この2点を踏まえて選ぶ上で出てくるシリーズに、

  ・神獣装備(属性防御をめちゃあげる)

  ・武神装備(防御と火力を上げる)

  ・4次職装備(火力をめちゃ上げる)

 があるんだ。

 この時点では、「神獣...なにそれ?」と思うかも。でも大丈夫っ♪(僕もそうだったから。)

 

 それでは、3つのシリーズの説明と、結局どういう編成にすればよいかを見ていこう。最後に装備入手法のおすすめもね。

神獣装備とは?

f:id:MapiRogres:20200805093339p:plain

 神獣装備の特徴は、

   敵モンスターからの特定属性のダメージを軽減する

 というもの。

 つまり、「水属性の神獣装備」を装備しておけば、「敵エネミーの『火』属性攻撃」によって受けるダメージを軽減できるんだ。

 た・だ・し、すべての部位にこの「〇属性攻撃による被ダメージ減少」があるわけではないんだ。実際についているのは、「防具・上」と「アクセサリー・腕」だけなんだ。つまりそれ以外の3部位をつけていたところで無駄無駄...なのだ。

 神獣装備をつけるなら「防具・上」と「アクセサリー・腕」ね。

武神装備とは?

f:id:MapiRogres:20200805093404p:plain

 武神装備の特徴は、

   ・特定属性を受けたときに、HPの上限をあげる

   ・火力アップ

   ・対特定武神に有効なスキル

 の3点。

 「ん?神獣よりもいいのでは?」と、思ったかもしれません。しかし、そんなことはないのです。

 たしかに、武神装備は特定属性の攻撃を受けるとHP上限が上がって生存力アップする。でも、HPをあげるよりも耐性を上げたほうがいいんだ(私の経験上そう)。つまり、属性防御力が上がる「神獣装備」のほうがいいね。

 しかし、神獣装備にはない、火力アップと対特定武神に有効なスキルがある。とくに武神有効スキルは、非常に強力なため武神クエストにあると嬉しい。

 ただ、入手方法が少ないため、スキルレベル上げは大変ではある。(数をそろえるのが大変ってこと。)

4次職装備とは?

f:id:MapiRogres:20200805093419p:plain

 4次職装備の特徴は

   対応したジョブの武器威力を上げる

 というもの。

 例えば、アサシンの4次職装備を装備すれば、羅刹(アサシンで使われるメインの攻撃武器種)の威力を上げることができる。その値は最大70%。その他にも属性値やダメージアップがついている。とにかく火力を上げたいときにつける装備なんだ。

 ...ちょっとまった。実はこの装備の上位互換があるんだ。それが

   刻装装備。略して刻装

 4次職装備では最大+70%だったけど、この刻装にすれば最大+100%になるんだ。しかも、最低+70%だから...。つまり、刻装をゲットしたら基本的に入れ替えよう。(基本的にというのは、4次職装備スキルLv5と刻装スキルLv1を比べると、4次職装備スキルLv5のほうが強いから。)

結局は?

 いろいろ紹介したけど、結局どうするのか。パターンを示していくよ!!

 ①「火力はいらない、耐えたいんだ」装備

   防具・上  「神獣

   防具・下  「武神」

   アクセ・頭 「武神」

   アクセ・腕 「神獣

   アクセ・足 「武神」

  ※最悪、「防具上とアクセ腕」の二か所に神獣がついていさえすればOKだよ。

 ②「武神クエストに行きたいんだ」装備

   防具・上  「武神」

   防具・下  「武神」

   アクセ・頭 「武神」

   アクセ・腕 「武神」

   アクセ・足 「武神」

  ※「神獣装備は?」と思った方がいるかもですが、武神は『神獣装備無効』を撃ってきます。つまり、神獣装備を付けていても意味ないの。

 ③「防御はいらん、火力で押すべし」装備

   防具・上  「4次職」

   防具・下  「4次職」

   アクセ・頭 「4次職」

   アクセ・腕 「刻装」

   アクセ・足 「刻装」

  ※「アクセ・足」に関しては、属性値を上げたいなら『タイラント』ね。

防具・アクセサリー入手法

f:id:MapiRogres:20200805084829p:plain

 「そもそも、防具・アクセサリーはどうやって入手すればよいの?」

 そんな声が聞こえてきそうだから、最後に紹介しておわるね。

 入手方法は主に、

   ・ドロップ

   ・チケット交換

 の2つ。

 僕がおすすめしたいのは、二つ目の「チケット交換」なんだ。

 ドロップだと欲しい部位・属性の装備が集めづらい。対して、チケットなら、イベントポイントで交換できて、好きな属性・部位を選べるからね。

 

 

以上、『防具・アクセサリーはこれ!!』でした。

何か質問・要望などありましたら、お気軽にコメントしてださいね♪

「ログレス」こんなところに魔晶石!?入手場所を網羅して目指せ2000個♪

こんなところに魔晶石!?入手場所を網羅して石集め。『目指せ2000個♪』

f:id:MapiRogres:20200804212615p:plain

   「魔晶石を2000貯める」

   これは、スマホログレス界に伝わる伝承。

   2000個集めた者に訪れる奇跡。

 ・・・とまあ、なんか書きましたけど、単純に魔晶石が2000個あればボックス底引きできるということなんですけどね。

 しかし、これが重要なんです。なぜなら、底引きでもらえるボーナスチケットによってピックアップ武器(主に専用武器)を確実に入手できるから。

 そういうわけで、魔晶石集めの鬼と化したあてくしが、魔晶石の集め方を解説していくぜっ!!

概要

f:id:MapiRogres:20200805082009p:plain

 魔晶石を集める方法を説明する上で、この記事では、

  通常ライン・・・「毎日の日課」や「イベント以外での集め方」

  イベントライン・・・「イベントでの集め方」

 の二つのラインに分けて説明するよ。

 つまり、通常ラインを回しつつ、イベントがあるときにはイベントラインをチェックしようって感じだね。

 ストーリー報酬や魔晶石チャレンジでも魔晶石を入手できるけど、ここでは「時間制限」があるもののみ取り上げるよ。

通常ライン

 通常ラインでの魔晶石集めにおいて、重要になってくるものがある。それは、

   リセット日

 である。

 魔晶石を集めるというのは、①スタンプ報酬が魔晶石になっている箇所をクリアしていくこと②ポイントを集めてそれを石と交換すること。そして③クリア報酬の三点だ。

 リセット日がくると進行度がもとに戻る。つまり、リセット日前に石を回収・交換しおわっておくことが重要になるんだ。そのために、いつリセット日がくるのかを知っておくことが重要。

 このリセット日は『メニュー>ニュース>イベントカレンダー』で確認できるよ。

 

 それでは、以上のことを踏まえた上で見ていこう。

 通常ラインに属するのは以下の通り(周期(リセット間隔)は大体です。要チェックですよっ。)

   <①ポイントを入手して、魔晶石と交換することで入手>

    ・追憶のデイリークエスト(周期1ヶ月。max約13個/月)

   <②スタンプ報酬で魔晶石を入手>

    ・神獣討伐クエスト(周期3日。スタンプ箇所1,3(計2個))

    ・時限クエスト

     ・宝石3種(周期1ヶ月。1~4と5の倍数と46~49(計18×3個))

     ・属性試練6種(周期1ヶ月。計10×5個)

     ・経験値マンドラ1,2,3(周期1ヶ月。計10×3個)

     ・クロノスの試練(周期1ヶ月。スタンプ箇所1,5,15,25,35,45,46~49(計10個))

   <③クリア報酬で魔晶石>

    ・クラントライアル(周期50日。計25個)

    ・クラントライアルEX(周期50日。計10個)

    ・「クランスキル実装!」(周期50日。計5or15個(補助装備枠分10個))

    

イベントライン

 イベントによって石を入手する方法を見ていこう。

 ただ、当たり前のことながら、イベントによって「形式やクエスト」が異なる。そのため、具体的なクエスト名ではなく、チェック項目で紹介しますね。

 まず、イベントは毎週水曜日にあるメンテナンス後に始まる(たまにイベントがないときもある)。そのため、メンテナンス後に新イベントの情報を入手することが重要なんだ。入手すべき情報は以下の通り。

    ・イベントクエストのスタンプ報酬をチェック

    ・イベントポイントで魔晶石を交換できるかチェック

 問題は二つ目のイベントポイント(EVPや○○Pなど)。なかには、そもそも交換アイテムに魔晶石が入っていない場合がある。その場合、ポイント集めは無駄足となってしまう。(あくまで「魔晶石目的では。」ですよ。)

 イベントポイントで交換できるアイテムは、『メニュー>交換所>○○(イベント名)』で確認できるよ。

 

課金

f:id:MapiRogres:20200805082031p:plain

    最終奥義『課金』  

        ※感じ方には個人差があります。

 最後は、課金で魔晶石を入手する上での注意点ですよ。

 せっかく課金するならお得に買いたいかんね。

 さて、お得に買うにはタイミングがある。それは、

   最大2倍ゲットセール

 これは、最大で2倍の魔晶石が手に入る(最大で買った分もらえるってこと)セールである。年に3回くらいあるのかな(感覚で)。

 もらえる個数は、

   0~5,000円→60個

   5,001~10,000円→65個

   ・・・

   60,000円→972個

 となっているよ。(詳しい個数は、セールの都度確認してねっ(汗))

 

 

以上、魔晶石の貯め方でした。(課金が入っているけど....。)

何か質問・要望があったらコメントしてね♪

ブログ始めました♪

皆さんこんにちは、まーぴっです!!

自己紹介

みなさんこんにちは。まーぴっです。

ワールド10にて活動しています。

メインジョブは一応アサシン・剣姫です。最近はガデにも手を出している感じです。(^_^;)

このブログは何?

おもに3つの活動を考えております。

・何をすればよいのかわからない初心者さんに対する情報

 まだ2年ほどのプレイ歴ですが、プレイ中に多くの「はじめたばかりの方」と出会いました。そこで、チャット機能を使って教えてあげればよいのですが、なかなか...打つのが大変で...。(^_^;)

 なので、この際情報サイトを作ってみてもらえばよいかなと思いました。

 もちろん、面識のない初心者さんも大歓迎なので、いらっしゃいです♪

・情報サイト

 アップデート情報やイベント概要など、諸情報を発信していきたいと思っています。

・日記

 単なる日記ですね。

 このクエストをクリアしたとか、こんな人がいたみたいな、ログレスであった出来事を書いていきます。

最後に

 情報を発信することで、

 プレイヤー人口の増加→わたしが嬉しい

 情報ゲットできる→読者さん嬉しい

 というwin-winなブログになったら良いなと思っております。